こんにちは!千葉県四街道市を拠点に、千葉県千葉市などの一都三県にて、衛生設備工事などの施工を手がけているSOU設備株式会社です。
長く設備工事に携わり、設備工事の知識や技術を身につけることができれば、次に目指すものは独立し開業することです。
今回は、設備工事で独立するために必要なことについてご紹介いたしましょう。
独立を応援してくれる会社に所属

そういった設備工事会社は、独立支援に積極的で、手厚いサポートを行ってくれます。
独立後も下請けとして仕事を発注する場合もあるのです。
独立を応援してくれる会社に所属できれば、設備工事で独立して開業することも夢ではありません。
経験を積み技術を磨く
設備工事で独立するためには、技術者として多くの経験を積み、技術を磨くことが必要です。まずは自分に合った信頼できる会社の求人に応募し、その会社に在籍して経験を積むとよいでしょう。
会社からのサポートを受けて、先輩スタッフからの指導を仰ぎ努力を怠らなければ、自然と設備工事の知識と技術が身につきます。
多くの現場経験によってスキルを磨くことが、独立への道を開く機会となるのです。
設備工事関連の資格取得
設備工事は無資格でも始められますが、独立を考えるのであれば資格は必須です。建物に水を供給する給水設備工事などでは、施工を行うために水道局の認可を受けなければならず、認可を受けるには「給水装置工事主任技術者」の資格が必要になります。
その他、「管工事施工管理技士」や「建築設備検査資格者」など、設備工事に関連する資格はさまざまありますので、ぜひ取得しておくとよいでしょう。
資格取得は簡単なことではありませんが、取得できれば独立を手助けしてくれます。
【求人】SOU設備では新規スタッフを募集中!

経験の有無は問わず、経験者・未経験者のどちらもご応募いただけます。
資格取得支援制度や福利厚生も充実しており、仕事に集中できる働きやすい環境となっております。
また将来、設備工事で独立をお考えの方への独立支援も行っておりますので、開業の夢を叶えることが可能です。
設備工事で独立したい方、手に職をつけたい方、設備工事に興味がある方は、ぜひ弊社求人にご応募ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。